さすがに1時間もシュノーケリングをした後だったので
疲れて3時過ぎまでプール脇で寝ていました(笑)
プール脇でビール片手にハンバーガーを食べながら寝られるなんて
今、仕事している人に申し訳ないと思います。
お土産は相方がほとんどですが、買っていかないと不味いらしく
本当人間関係は難しいと嘆いています(笑)
自分へのお土産は傘を持ったカエルの置物を購入していましたが
あんな大きいのをどうやって持って帰るんだ?

重いカエルを持って、さらに先にあるスーパー「ハーディーズグロシール」に
行く事にしました。
何処の国へ行ってもスーパーマーケットにお買い物は楽しいものです。
私も心ウキウキでした(笑)
お店は2階迄しか行きませんでしたが、はたして何階建て?だったのか・・・。
入り口に携帯ショップがあり、一番奥のスーパーマーケット迄行くのに
アイスクリーム屋や現地人向けのチョットした物が売られています。
スーパーマーケットに入ると目の前に「バリ塩」が売っています。
前回のお土産では「美味しい」と評判が良かったので購入してみました。
↑価格はその辺より安い。
現地のお菓子やらお茶やら買ってみましたが変わったのでは、
「フャンタのオレンジ&マンゴー」を見付け購入しました。

日本で使う石鹸は価格の安い海外で買う事が多いんです。
ここで私は台湾で購入して気に入っていた石鹸と出会えました。
日本の100円ショップみたいな店が台湾では10台湾ドルショップに
なっていて、そんなお店で売っているのにmade inジャーマニ−?
私って品が良いから、自然とヨーロッパ商品を選んでしまうのね(笑)
まとめて50個ほど購入しました(笑)
相方が買ったカエルの置物より絶〜対、重くなりました。




お土産屋が多い2階へ、まだまだお土産あさりがしたい相方は1人
行ってしまいました。
その間、ベンチで座っていたら現地人に声をかけられました。
「何処から来た?」「何やってる?」など聞かれ、
頭の中で「タクシーの営業じゃないのか?」と考えていたんですが
サヌールの海は良いぞ〜とサヌールの事をベタホメしているんです。(笑)
相方が戻ってきて「え〜会話出来るじゃん?」と疑いの目・・・。
(単語だけのやりとりを英語が出来ると勘違いしてるよ〜)
よし、帰るぞ!と動き出したら「ヘイ、タクシー」と言いだし
お前もか−と思いながら断って帰りました。



↑応援ありがとう↑