2020年06月25日

Mi Smart band 4 のセッティング、設定をしてみる

充電している間にベルト調整のほかスマホにアプリを入れないと。

使っているスマホはASUSのAndroid9(品番はあえて省こう)simフリー機だ。
シャオミがMi Smart band 4に用意しているアプリ「Mi Fit」
この時点で☆4.1点と良い点数!が、ネット徘徊しているとアプリの評判が滅茶苦茶に悪い…。

インストールした後に最初に行う行動はアプリへの登録(ログイン)になる。この時点でfacebookやgoogle関連のIDでもログイン出来そうだけどチキンな私には、そんな行動はできない。メールアドレスで新規登録出来るのだが、それさえ新しくアドレスを取ろうと思ったくらいだ。

実際メールアドレスを増やして管理するのは億劫なので、ヤフーアドレスのサブアドレスで登録してみた。
(変のDMやらスパムペールはまだ増えていない)

新規登録はいたってスムーズ(笑)

ネット世界では、
・何度押しても登録出来ないとか
・動かなくなったので再インストしたとか
・20〜30分は覚悟しないと動かない

などと都市伝説?が多い。私も覚悟していたがストレス無く登録はできた。
登録後はニックネームなど色々打ち込みなのだが、生まれた歳などを入れるのは滅茶苦茶抵抗がある…。やっぱりビックデーターとして吸い取られるのでは?と考えてしまうのは皆同じでしょう〜?生まれ年だけ本物で月は適当に…日にちは必要ありません。

登録など私がとても助かったサイトです。
■sysnishi(しすにし)
https://www.sysnishi.net/mi-band-initial-setup

■TJC株式会社(日本代理店だと思います)
https://www.tjc-jp.com/xiaomi/mifit/mi_fit_user_guide.html


早速ペアリングをしてみます

アプリをインストールしている途中に気が付いたんですけど(サイト閲覧中)アプリ使用中は「位置情報をONにしておく」なる文章をみかけました。簡単な設定をしている時にはONにしていましたけどONは怖いのと今はお試し期間ですのでOFFにて使用しています。今後、不具合が出たらカキコ訂正したいと思います。

で、早速ペアリングしてみたんですが繋がらない…。
スマホのBluetoothをONにしてペアリングの設定をしても何もおこらない…。

Mi Smart band 4


こんな感じで動かず仕舞い。
おかしい…と思いググったらスマホから直接ペアリングしても繋がらないようで、アプリMI FITからペアリングできる仕様のようです。必ずアプリから行いましょう。
スマホから直接ペアリングしてしまった私はスマホに保存されたMi Smart band 4の情報を削除してからおこないました。他にもGPS位置情報をOFFで使うと言ってましたが、ペアリングの最初はONでないと繋がらない事が分かりました。ただ、繋がればOFFにして使っても可能なようです。

ペアリングが完成すると自動で?Mi Smart band 4本体のアップデートが始まります。スマホの通信を使ってのアップデート…Wifiで行えますので通信量の心配はないです。
(10分位で終わりました)


アプリや本体の設定を説明書なしに見ていても出来る事(理解できること)は少なく感じるのはバカな私だけでしょうか?それでも無い頭を絞って…

・手首を持ち上げて情報を表示&バンドの位置?
アプリ内に「手首を持ち上げて情報を表示」項目をオンにすると時計を見る感じで手を持ち上げると自動で画面が点灯します。時計なら普通な事なんですがスマートバンド・ウォッチだと選べるんですね〜。本体を押す形で画面をONにしていましたのでありがたい機能です。

・Mi Band 4のみですが画面の点灯時間を設定できます。
最初は2秒ほどで画面が真っ暗になっていましたけど設定(6秒にした)を終えた事で思った通りに画面がオフになってくれます。これは本体での設定(その他→設定)でした。


着信、トーク通知のこと

ペアリングしただけではメールやLINEなどの着信通知はスマートバンド・ウォッチに届きません。気持ち的には通知が届けばスマホを見るので、中身は分からず着信だけ教えてくれる機能のほうがいいです。「bluetoothイヤホンは聞いていると音だけで教えてくれる」あれってアプリ必要ないですよね?時計に振動だけ来てくれればいいんですけど最近はそんなの販売されていないんですよね〜。
話がそれました…

通知を受けるにはペアリングした状態でアプリを開き、バンドの設定内にて通知をONにします。そうすると、どのアプリの着信通知を受けるか選べるようになります。気になるのは(初めて)ONにする際にセキュリティアプリは選べないような記述が出たり、色々書き換えられる権限を与えるような説明です。

ココが1番心配しているト・コ・ロ。
自分で出来るのは「通信量が増えた」とか「バッテリーの減りが早い」など位しか確認できません。
数年前の記事ではセキュリティが弱いのを見ていますので心配です。まぁ〜自分の体重やら歩数など見られても構いませんが、通知OKしているLINEなどの内容が見られたりするのは嫌かな〜。他にも通知OKにしていないアプリ内情報が大丈夫なのかは心配です。
まぁ〜購入してしまったので最低限、気をつけて使うしかないんですけどね…。


と言う事でアプリの通知は現在LINEとハングアウトをOKにしています。
ネットでも書かれていますがLINEのトーク通知は来ますが通話着信は来ません。ただし相手が諦めて通話を切ると「通話が来た通知」が来ます(笑)納得いきませんね〜。

そしてハングアウトですが、通話もトーク通知も来ました。諦めていたんですが何故か?着信通知がきました…。家族とは緊急時にハングアウトでもいいかもしれません。


通常の電話、ショートメッセージの通知

これもMi Fitアプリから設定をONにするだけです。通常の電話、ショートメッセージにはアプリのオンオフとは別に専用のオンオフがありますのでお間違いなく。オンにすれば問題なく通知は来ました。
(ただ電話はアプリ内でも選べましたが通知は来ませんでした)
ただ気になるのは…ショートメッセージは認証など結構大切なモノがくる機会が多いので、私はオフにして利用しています。


こんな感じで今のところは使用しています。
使用感や新しい設定などはこの後に随時追加していく予定です。


にほんブログ村 旅行ブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ 
↑応援ありがとう↑
posted by 港月見 at 16:08 | Comment(0) | □その他・愚痴・思う事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。