もちろん日本国内で利用するために購入したのではなく、海外にて日本語で使えたら良いなぁ〜との発想からでした。
実際は自分から電話をかける事はないしメールがほとんどで、着信も番号通知なら現地電話機にてかけ直す方法をとっています。
過去の記事でも書いていますが、現地にてかけ直した方が着信料金より安い事が多いです。(↑SIMPUREとは別に海外専用GSMを使っています)
私達が普段日本で使っている携帯電話はNTTドコモを使っています。
ドコモの海外対応電話機には現在大きく分けて2つの種類があり、
「3G+GSM」と「3G」なるものです。
(この通信規格を詳しく知りたい方はGoogleなどでググって下さい。)
ココでは簡単にさわりだけ・・・。
3GもGSMも携帯電話の電波の種類というのは薄々お分かりだと思いますが、GSMは昔からあるもので世界的に普及していて使える国も多いです。逆に3Gは新しいものでこれから各国で普及していくもので、使える国も増えてきてはいますが少ないです。
(3Gの方がデーター通信など早いらしい・・)
ドコモのサイトで両方のサービスエリアを見たらアジアは3Gが使える国が少ないです。使えても大きい都市だけのようで地方都市になると使えない事が多いです。
私達はアジアがメインの旅行者なので、やはりGSMもつかえる機種でないと「持っていっても意味がない?」などという現象になってしまいますね〜(笑)

←こちらが購入した「SIMPURE-N N600i」です。
同じSIMPUREでも海外対応機種ではないものもありますのでお間違いないようにご購入下さい。
3Gだけ対応の機種なら904、903シリーズなども選べますけど、3G+GSMとなると選べる機種が少ないんですよね〜。
この電話機・・・・、恐ろしく性能がシンプルです(笑)
電話機の性能は下記メーカーホームページで確認して頂ければ分かると思いますが、今時カメラの画素数が31万です!使えるのはiアプリとテレビ電話だけ・・・あまりにもシンプルすぎます(笑)
(メールは使えます)
もちろん私達には十分なんですが、電話機マニアには笑われてしまうんでしょうね〜。
それに海外だけの利用にウン万円も出せないので性能はやはり我慢です。
※この電話機リコールと言うかトラブルと言うかがドコモから発表されています。私は近くのドコモショップに持ち込み、FOMAカードを白い物に交換してもらいました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
□NEC:SIMPURE-N N600iのメーカーサイト
□NTTドコモ:機器にトラブルが出ていますのでご確認を!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



↑応援ありがとう↑