ホテルで聞いた場所は遠かったのでウブド市場で働く知人にsimカード

お店の名前は「TRISNO R 15」になり場所はウブド市場、
北・(ジャラン・ラヤ・ウブド:JI Raya Ubud)の通り沿いに面したお店です。
店頭に幅1m位のガラスBoxを置きBox内にsimカードや本体を展示して販売しています。
他にも金行(貴金属店)や両替をしています。
ココで両替しました。\10,000=865,000Rpでした。
simカードは45,000Rpにて購入をしてセットアップしてもらいましたが、
あとで説セ書をみると(simカードを箱)25,000Rpと記入されていて
「騙されたぁ」と思っていたんですが他のお店でみても同造金額で販売していました。
バリへ行く前のネット検索では、通話料金の(前払い)追加カードが
・50,000Rp→80,000Rp
・100,000RMはその金額
でないと購入できないと言う情報は知っていましたので、
simカードを購入した時に上他せされている事には驚きませんでした。
でもsimカードもリチャージカードも何故上他せして販売なのか分かりません。
やっぱりツーリスト価格なんでしょうか?
お詳しい方カキコ願います。
カードは購入して直ぐに残高を確認したら、15,000Rp分通話が出来ると確認がとれました。
早速国際電話が出来るか確認をしたら、自宅の留守番電話が数秒聞けて終わりました(笑)
リチャージカードはクタにて購入しました。
店名などは分かりませんが、
ジャラン・デウィ・サルティカ:JI Dewi Sartika通りをクタスクエアの方から行った
突きあたり右・にあるショップです。
↓simカードの箱です。

↓箱中の一式です。(ここに出ている白いsimカードはタイのものです)

↓simカードと取り外されたsimカードです。

↑パナソニック:FZ5にて損影(3枚とも)



↑応援ありがとう↑