飛行機撮影や競馬場での馬撮影に使いたくて望遠レンズが欲しかった。
そしてポチッと買ってしまいました(笑)
シグマの70-300mmF4-5.6DG MACRO

株式会社シグマから発売されているデジタル対応(PENTAX用マウント)を購入してみました。
買ったと言っても購入してから1ヶ月位は経過しているんですが、なかなか使う機会がなかったのでココにも登場しませんでした。
でもやっと登場!
−−−SIGMAから説明−−−−−−−−−−−−−−−−−
焦点距離300mmで最大撮影倍率1:2のマクロ撮影が可能なコストパフォーマンスの高いデジタル対応望遠ズームレンズ。
スイッチの切替で200mmから300mmの間でマクロ撮影が可能です。
最短撮影距離はズーム全域で1.5m。SLD(特殊低分散)ガラスの採用により、色収差も良好に補正。フォーカシングによる収差変動を効果的に補正しました。
□詳細
レンズ構成:10群14枚
画 角:34.3゜-8.2゜
絞り羽根枚数:9枚
最小絞り(W端):F22
最短撮影距離:150cm(マクロ時95cm)
最大倍率:1:4.1(マクロ時1:2)
フィルター径:φ58mm
最大径×全長:φ76.6mm×122mm
重 量:545g
詳細数値はシグマ用の数値です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■購入した感想は・・・。(初心者談)
自宅にてK100Dに早速つけてみました。
購入時にレンズ持った時には重さは何とも思いませんでしたが、いざつけてみると「う、重い」が正直な気持ちでした。
でも
このレンズ35mmに換算すると70-300mmは約105mm-450mmになります。
コンデジからの初心者デジイチ使いには、約105mm-450mmがどれ位のズームなのかは分かりづらく、やはりコンデジで言う倍率表記がいいです。
そうすると「105÷35=3」「450÷35=12.8」となり
3倍から12.8倍の倍率となるのかな?
(間違っていたらご連絡下さい)
手前(広角側)が3倍からだけど飛行機や競馬場では望遠がほとんどなのでこれ1本で行けます。それに将来子供が出来た時には運動会でも使えるかな(笑)
↑何年使う気でいるんでしょうね〜。
他にも大きいお散歩レンズとして犬撮影にも利用しています。
近くでカメラを構えるとお漏らししちゃう犬なんですよね〜(笑)



↑応援ありがとう↑