午前中は仕事で知り合った、籐のバックを制作販売している人に会いに行きました。
普段はチャトゥチャ(通称:サンデーマーケット、土日に営業している)
で会えますが、平日の今日は作業場に名刺を便りに行ってみました。
地下鉄の「Huai Khwang」駅迄行きそこからタクシーで
向かったんですが、建物自体が無い?
取り壊されていて周りの人に聞いてみたんですが
誰も知らない・・・・、諦めました。
驚かそうと思っていたんですけどね。
気分を変えて
プラトゥーナムへTシャツを買いに向かいました。
衣料関係のお店が所狭しと並んでいます。
世界中からバイヤーが来ていてアフリカの方々も目に付きます。
相方も私もココへ来ると結構落ち着いたりしちゃいます。
顔見知りの屋台のおばちゃんが「飲み物を買え〜」など
いっていますので変わった物を買ってみました。

何でしょう?ツブツブはパッションフルーツの実です?
味のほうは、ただ甘い!皆さんも一度はチャレンジしてみてはいかが?
プラトゥーナム、前方に見えるのが「バイヨークスカイ」です。

展望台に昇るとバンコクが一望出来るそうですが、
私達はまだ機会がございません。
プラトゥーナムでは
バラック屋根下の市場はマジに暑いので、タオルは必需品です。
でも良い物が沢山あります。
暑さが「もうそろそろ我慢できない〜」と言う方は
インドラリージェントホテルのロビーに避難する。
ロビーではアイスコーヒーを飲みながらエネルギー満タンにする。
他にもバイヨークスカイやバイヨークスイートなどホテルが
有りますので涼しみ、ついでにトイレもお借りします。
バンコク、パンティープラザへ行く
プラトゥーナムを後にしてパソコン関連を見に「パンティープラザ」に行く事にしました。(Panntip Plaza)
↑これ下着屋と勘違いしてはいけません。地球の歩き方での仮名フリです。
正面から入っていくと4階迄の吹き抜けを見上げられますが、
上を見上げたとたんに売り込みが来るは来るはです。
私達の顔を見て日本人と分かるんですかねぇ〜
「コピーCD」「エロビデオ」「コピーロレックス」と
いろいろ来ました。
秋葉原の町を一つの建物にしたような場所で人が多いです。
タイにもオタクはいるんでしょうかね?
建物の中はテナントがギッシリ入店しています。
メーカーの販売店やコピー品ばかり扱うお店、パソコン関係の書籍屋が
ほとんどでした。でも楽しかったです。
携帯電話の本体も多少置いてありましたがMBKの方が品揃えは有るような気が。
でもここで携帯のアクセサリーをいくつか購入しました。
場所はペップリー通り沿いインドネシア大使館とグランドダイヤモンドホテルの間にあります。
伊勢丹から見た川向こうです。
バンコク、パンティープラザでカオニャオマムアンを食べる
パンティープラザ4階(だったような気が)にフードコートがありましたのでお茶がてら寄ってみると、
今回のバンコクで絶対に食べてみたかった『カ−オ・ニャオ・マムアン』が有るではないですか。

『カ−オ・ニャオ・マムアン』とは
マンゴーと一緒に餅米が並んでいます。
そこにココナッツミルクをかけて食べるのです。
見た目と説明だとチョット抵抗は有りますが
これが美味い!是非チャレンジしてみて下さい。
相方は口に合わず残してしまいましたが
日本の食べ物だと「おはぎ」が近いのではないでしょうか。
餅米にあんこ、餅米にマンゴー&ココナッツミルク、最高です。
帰国の時にタイの餅米を4kgほど購入してきましたので
餅米を使って日本で作ってみましたが味の方は・・・マズイ。
やはりタイで食べるのが良いのかもしれませんね。
口直しに日本のタイ料理店で食べてみる事にします。



↑応援ありがとう↑