目標、『GSM海外携帯電話』を購入する行動日です。
事前に海外サイトや専門さいとを調べまくりました。
購入予定機種も決まり、いよいよ携帯の城?
マーブンクローに出発。が、その前に移動に
必要なある物を買いにシーロムへ向かう事になりました。
シーロムまではタイに来ての初めての
地下鉄になりますが、駅までの道のりが
暑い、暑い、暑い、日本との温度差がきつい。
南国なんだから当たり前だぁ−、
と言われれば仕方ないですが、
暑いのはねぇ〜。犬も相変わらず仰向けで寝ています。
画像は地下鉄の切符です。入る時には機械にピーだけです。
使い回しが出来るのがエコですよね。日本は今後かなぁ?

シーロム駅からの風景
地下鉄シーロム駅を降りて一番初めに写真を撮影してみました。

上の方にある歩道橋みたいなのが「スカイトレイン」への
改札に向かう橋です。
右側にある派手な緑色が「ロビンソンデパート」ですね。
現地人が多くて、私達も価格交渉がメンドーになった時には
サンダルや文房具を買ったりしていました。
交渉が無くラクチンです。
上の方にある歩道橋みたいなのが「スカイトレイン」への
改札に向かう橋です。
右側にある派手な緑色が「ロビンソンデパート」ですね。
現地人が多くて、私達も価格交渉がメンドーになった時には
サンダルや文房具を買ったりしていました。
交渉が無くラクチンです。
バンコクバス路線図
移動に便利な必需品、探していたのは『バンコクバス路線図』です。
バンコク内の路線図を紹介した本ですが長距離の路線図は載っていませんでした。
短い距離や渋滞の時に、タクシーを使いたくない時にバスを良く利用します。
そこで私達流?の乗り方を、
バスを止めて乗りこみ、車掌に行く場所の地名や通り名を伝えると
値段を言ってくれますので直ぐに支払う。
領収書みたいなチケットをくれますので無くさないように。
こんな感じです。ほとんどの車掌さんは降りる場所を教えてくれますので、
あとはチャレンジ精神があればokです。
下の写真が本の表紙です。

開いた拡大図です。

私達の購入先はタニヤ通り、タニヤプラザ1階の「泰文堂」で
購入しました。一応、日本書籍専門店みたいですね。
店員は日本人でなくタイ人でしたが、もしかしたら日本人も
働いているのかもしれません。
以前きた時にはスカイトレイン構内の本屋で
購入しました。その時には日本人が働いていてお話ができましました。



↑応援ありがとう↑
GSMで検索をしてやって来ました。
まだまだこれからのサイトなんですね。
GSMの話、沢山出るのを楽しみにしています。
ご期待のGSMに関しましては。
携帯初心者ですから
楽しんでいただけるか心配です。
GSMの良いサイトなどあったら教えて下さい。