2006年04月14日

【香港6】香港名物?の洗濯干し

香港も6度目になると、あまり気にならなくなってきますが
香港での洗濯干しは画像のような干し方をすることが多いです。

香港の洗濯干し

香港人が全てこの干し方なのか?
そして在住の日本人もこの干し方なのか?
分かりませんが、多分日本人はこんな干し方はしていないでしょう。

この話もガイドに昔きいたお話ですけど
香港は泥棒が多いのでベランダを付けると、階数にかかわらずに
空き巣が入ってきてしまうのでベランダがないそうです。
この話が本当かは調べていないので分かりませんが
あながち嘘ではないような気がします(笑)
(最近のマンションにはベランダは付いているみたいですが・・。)

ベランダがないために物干し竿を写真のように横にして使っている
みたいです。
たしかに歩るきながら上をみてみると、
洗濯物は写真のような干し方になっていますし、
雨が降ってきても干しっぱなしのような気がしてなりません(笑)

雨に濡れても取り込まないのは、濡れても干しておけば
直ぐに乾くと言う考え方みたいなんですが、
雨独特の匂いは気にならないのでしょうか?
一度香港人に聞いてみたいです。


【香港6:HongKong】信号機。by動画で紹介

何度か香港を訪れているうちに空港を降りた時に「香港に来たぞ〜」
という感覚が少なくなってきます。
まぁ〜香港になれたんだなぁ〜と最近では思っていますが・・・。

それでも街中に訪れると「あぁ〜香港に来たんだなぁー」と
思ってしまうものの1つに、信号機があります。

香港の信号機

写真を見て頂いても「なんだよー普通の信号機じゃないか」と
思われますが、確かに普通の信号機です(笑)

でも私達には見た目より青に変わった時に、
マシンガンを撃ちまくる音のような「トゥトゥトゥトゥ」が
香港をかんじさせてくれます。

2003年前後に訪れた時に携帯電話の動画で撮影をしたファイルです。
香港の信号機の音?
勿論無料の動画なので暇な方は観てやって下さい。
プレイヤーはクイックタイムになります。(478K)

海外で歩いての信号無視は、観光本などには罰金がある国もある、
と書いてあるのを見た事がありますが、
香港では捕まっている人を見たことがありません。

シンガポールでも現地人が信号無視をしたり、
タバコの投げ捨てを見たりしましたが警察に捕まっている人を
みた事がなかったです。

でも今回はホテル近くの駅にてお金を渡している観光客を見かけました。
外人さんの信号無視を見ていましたが、はたしてその行為の罰金なのでしょうか?
香港在住の方気になるので教えてくれ〜。


エロ店員あらわれる

宿泊したパンダホテルに戻ったときには3時前だったと思う。
錦田吉慶園、元朗、屯門とただ歩き廻ってきたかんじだが、
歩き回っているわりには食事をしていなかった事を思い出す。

しっかり食事をするのも良いけど今はレストランで食事のできる時間帯・・
ではなさそう、なので近くのスーパーで我慢する事にしました。
(まぁ〜お土産も一緒に買えるからねぇ。)

目の前のスーパーはパークンですが店内は意外と広いんです。
香港独特のお菓子をお土産として買ったりするつもりですが
先ずは総菜売り場へ向かいたいです。

日本のスーパーの総菜売り場と違うのは
北京ダックがぶらさがっていたり、叉焼もブロックで売られていたりするので
見ていても買い物が楽しくなります。
小腹を満足させるためにここでは叉焼と焼売を買ってホテルで食べようと思います。
(焼売はカニの卵が上に乗った黄色い皮で包まれたものです)

少しエロネタですが、
ホテルに帰る途中で友人に頼まれた本を路上の本屋さんで買いました。
(日本にもギリギリ持ち込めると思われる本)
店員のおじいは、私の顔を見ながらニヤニヤして「サービス」と言って
何かを袋に入れてくれました。
部屋で見るとサービス品は、「な、な、な、なんとティッシュ!」
相方が一緒なのにこのティッシュはどうゆう意味だぁ〜・・・(笑)


不思議な建物by葵興駅近くにて!

今回、香港での私のメインイベントがハッピーバレーでの競馬。
まずは香港島へ行ってみようと思う。
香港島へは地下鉄が便利だけど、遠目にみた建物を近くで見てみた衝動にかられ
そちら方面に向かう行き先の分からないバスに乗車してみました。

不思議な建物不思議な形の建物だと思いませんか?
一体なんの建物なんでしょう。
地図と見比べても分かりませんでしたけど、住宅にしては変な形ですよね〜。
ココは香港ですからこんな建物が1つあってもいいのかな。

途中で降りてしまったバスに自分達がいる場所も分からない(笑)
そうしたら近くのバス停に来たバスに乗るしかない。
この野生の勘で私達の旅は、いつもかたづけられてしまう。

葵興駅途中に駅らしき場所を発見!
ホテル近くの駅から1つ隣の地下鉄駅「葵興:KwaiHing」でした。
この辺りに日本人がいるのか、観光客が珍しいのか、高校生位の女の子達に
声をかけられてしまいました。しかも相方と一緒に写真まで撮ってしまい、
「香港の子達にしては珍しいなぁ〜」と思いながら撮影をさせてもらいました。

昔聞いた話:香港人は家族の写真など、みんなで写っている写真は
防犯のために他人には見せたりすないと聞いた事があります。
まして観光客と一緒に写真撮影をするとは思いもしませんでした。

撮影後、相方に↑の話をしたら「観光客だからじゃないの?」と
興味ない返事をしながら「喉が渇いた−」と飲み物を買いに行ってしまいました。




にほんブログ村 旅行ブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ 
↑応援ありがとう↑
posted by 港月見 at 21:31 | TrackBack(0) | ┣香港旅行記6 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック