まぁ〜錦田吉慶園のギャルのインパクトもそこそこに、バスは元朗駅を通り過ぎてしまい、初めのバス停で降りました。
降りた場所の近くには地球の歩き方で紹介されていたスウィーツのお店が
あったんですが、昼過ぎなのにお店が開いていない?
隣のお店の人に話を聞いたら「夕方から」と一言・・・、
確かに私らは言葉の通じない観光客、だけどもう少し話をしようよ香港人。
仕方ないので饅頭を食べ歩きながらLRTに乗車する事にしました。
先ほどバスを降りた地点から数分の場所に「大棠道」なる名前の駅が
あるのでそこから電車に乗ってみる事にしました。
LRT=電車です。

切符の券売機を見てもらっても分かると思いますが
路線が複雑なんです(笑)
ハッキリ言って初めて来る観光客には少し難しいです。
私達もさすがに適当な行き先の電車に乗車させて頂きました(笑)
でもココで切符を買うとなると話は違うんです。
行き先を決めないと多分切符を買えないです。
私達はオクトパスがあったので「ピィ!」でOKです。

LRTが走る←元朗から大棠道駅に向かうLRT:電車です。
勿論無料で見られる動画ですが音割れなどはご勘弁を。(305KB)
ウインドーズメディアプレーヤーで見られます。
屯門に向かうが杯渡駅&市中心駅
屯門への旅は長〜い、電車の旅からです。
「世界の車窓」のように電車がゆっくり?と走っていきます。
車内には観光客などいる訳がなく、買い物袋をぶら下げたおばちゃんや、
学校帰りの子供達など現地の人達が生活の一部に使っている、そんな感じです。
窓から見えるのは遠目に山も見え、学校や工場?、川、おびただしい数のマンション
と生活をかいま見る事ができました。
私達は「屯門碼頭」駅を最終目的にして、「屯門側から空港を見る」などと
考えていましたけど、電車は私達の思った通りに行ってくれるほど簡単ではないです(笑)
路線が複雑すぎるので、終点駅名が分かっていても観光客の私達がすぐに
「この辺だから乗るぞ〜」などと決まる事はなかったです。
だから空港を見てやるから、気に入った町並みの駅で降車しようと気が変わりました。
私達、以外と行きあたりばったりなんですよね〜。

線路も途中で右左と分かれたりして楽しかった。
相方が「あ、ジャスコがある」と指をさすと周りの人達も見てくれて
多分広東語で「お前らジャスコも知らないのか?」なんて言いながら
話しかけてくるんだよねぇ。
指さしから数分後に駅に止まったので降りてみました。
駅名も分からずに降りた駅は「杯渡駅」、なんて読むんだろう。
人流れに乗って行った先にはマンションの下層がショッピングセンターに
なっている建物。パークンがあったりして、まぁ〜、普通のお店かな。
ただココが凄かったのは、他にも時代廣場(タイムズスクエアー)や
十色店、吉野島(ジャスコ)、市場などが集中していたんです。
地図を見ると隣の駅は屯門駅で大きいんですがお店はなさそう。
屯門に行く途中で線路が分かれていて、分かれた先ですぐに駅があり(市中心駅)
その駅と降りた駅とで大きなショッピングセンターを作っていました。
この大きなお店が並ぶ中にはやっぱり香港、携帯電話屋さんが多くて
見ながら歩いてしまうのでなかなか先に進まなくて、
相方には怒られ続けました(笑)
余談:
むか〜し、ビックホリデーの
現地係員さんが日本人でした。
その時に添乗員さんは「香港には奇麗な人がいないから・・・」
と言っていた記憶、「でも私の奥さんは香港人」とも言っていた(笑)
でもこの町で香港で一番奇麗なんじゃないか?と思わせる人と出会った。
そう言えば・・・、
この町にはなぜか大陸からのツアー客が多かった。
尖沙咀とか銅鑼灣とかツアーで回らずに何故だろう?
屯門公路を走る車窓にて。屯門から
香港に遊びに来ているのに、お台場にある「お台場小香港」へ行くのかな?
と思わず思ってしまう道路を走ってします(笑)
(湾岸道路を走っている気分なんですけど)
私達がバスで走っているのは日本で言う大きな国道みたいな道で
「屯門公路」なる、山の斜面を通っている、海の見える奇麗な道路です。

←私達が屯門一広場から乗っているバスです。初めは買い物客が多く、大きい荷物を持って乗っている人が多かったんですが、途中からは中心地に向かうバスの為か若い人が多くなってきていました。

移動中のバス中から「屯門公路」を走っている対向車を撮影してみました。何処行きのバスなんでしょう?手前のバスは一般車両にもみえそうですが・・・。

サッカーボールのようにも見える球体ですけど、よ〜くみても分かりません(笑)起床関係の建物なのでしょうか?それとも軍関係?

奇麗でしょう?この海を横目にバスは走っていきます。この景色を15分位見ながらバスは私達が降車する場所まで走っていきます。

空港から通常はホテルに向かう時に渡る橋も見られます。昼間に改めて橋の上を走るのではなくて、離れた場所から眺める時間の余裕、本当はもっとゆっくり眺めていられればとっても気分が良いんですが。

降車するバス停は宿泊ホテル近くの駅前を予定していますが、あてのない旅なだけに何処で降りるかは気分次第です(笑)
でも今日の夜は、メインイベントの競馬があるので悠長な事を言っていられるかな?
駅に近づいた時に撮影した写真ですが、やはり駅に近いと工事も目立って来るのは香港ですかねぇ〜。



↑応援ありがとう↑
【関連しているとAIが判断した記事】