↓↓↓入場すると日本語のレーシングプログラムを貰いました(確か購入ではなく入場料金に込みだったような・・・・。)

↓↓↓プログラムの中には下記のような犬柱の見方や犬券の種類などが日本語で紹介されています。 日本競馬や香港競馬で慣れていましたので間違えることなく購入する事が出来ました。


↓↓↓これは私が唯一ゲット出来ました第3レースの出走表です。 予想するには短いレース間では非常に難しかったです。 表の右側に書いてある◎○△などは、レーシングプログラム関係者が予想してくれたものです。 あまり役に立ちませんでしたね(笑) 一応、犬連&三連単は取りました。

↓↓↓ハズレ犬券です。 犬連と三連単はこんな感じで表示されています。

↓↓↓指定されたレースにて「スーパーフェクタ」なる犬券を買ってみました。 1着から6着までを当てる難しい犬券です。 的中すると莫大な配当金が・・・(キャリーオーバー制?) 日本人も的中しているようでレーシングプログラムには写真入りで紹介されていました。

最初に食事付きのツアーがある事をお書きしました。 建物内にてビッフェ形式で食べられるようですが、とっても微妙です(笑) 早めに食べられるか、ホテルに戻って食べられた方が良いような気がしました。
それと日本の動物園でも問題になった「カメラ撮影時のフラッシュ」遠い南国グアムでも同じ事をやっている人達がいました。 日本語で「フラッシュを止めて下さい」と放送されても撮り続ける人達、問題になりそうですね〜。
■【グアム1】ドッグレースに行く・・1



↑応援ありがとう↑