(昨日インターネットカフェにてチェックインを済ませていましたので)
受付のスタッフは「イーチェックインをしたならば印刷した紙を出せ」
「無いなら一般用に並んで下さい」「私達・・・。」
拙い英語でインターネットカフェにてチェックインした事や印刷が出来ないお店だった事を伝えると私達の話を理解してくれたようで、何とかその場でチェックインをする事が出来ました。 今回の件で英語が話せなくても「間違っていない」と自信があればパワーで押し切れる?自信が付いたような気がします(笑)
(↑これが今後の旅行での良い体験になった事をこの時にはまだ知らない私達です)
ホッとしたら喉が渇き、飲み物よりアイスが食べたいと言い出した相方。 出国のスタンプも押してもらい歩いていくと目の前には・・・、

バスキンロビン(31)。 もちろん購入してお店の前で食べたんですけど・・・さすが南国、冷蔵庫の周りには小さな小さなゴキちゃん達が。
↓↓↓相方は雑貨店を見付けるとカエルや猫の置物を高いと分かっていても探しに行ってしまいます(笑) ついでに私も機内用に水を買ったら荷物検査で取り上げられてしまいました。 店員には「機内OK」と言われたのは騙されましたね(笑)

ングラライ国際空港は建物に入ってから「荷物チェック→チェックイン→出国手続き→お買い物エリア→手荷物検査→搭乗」という流れです。
1度荷物検査を受けていましたので搭乗ゲート前の手荷物検査では「水はOK」と思いこむのは判断ミスでした。 ココは成田ではなく外国なんだから・・・反省です。
↓↓↓それでも手荷物検査前に日本語でも書いてあったし、絵の描いてあるポスターもあったのに検査機にて水が発覚すると「怒って」スタッフに文句を言う日本人達。
(掴まっていた場所で写真には写っていません)

数組が捕まって別室に連れて行かれていましたけどココは外国なんだし、テロ問題もあるんだからその国のルールをちゃんと守れ!と言ってやりたい。 ↓↓↓そして連れて行かれた別室。 ココで取り調べを受けるんだろうな。

搭乗前最後の写真。 前回に訪れた時とは違った写真が飾られていました。 一目みただけでバリ島を思い出すいい絵だと思います。

ペンタックスK100DにSIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC PENTAX用にて撮影しました。&リサイズ、明るさ調整をしました。



↑応援ありがとう↑